7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

扶桑町議会 2020-03-17 令和 2年福祉文教常任委員会( 3月17日)

保育長(荒井裕美君) 現状を申し上げます。  保育士85名必要なところ、現在74名集まっております。調理員はただいま広報無線で1名募集しておりますが、昨日の時点でその1名も確保できましたので、調理員は13名全員集まりました。あと、医療的ケア支援員も1名配属できるようになります。以上です。 ○委員和田佳活君) 3月まで募集ということなんだけど、いっぱいまでね。

扶桑町議会 2019-12-12 令和元年福祉文教常任委員会(12月12日)

保育長(荒井裕美君) 現在、斎藤保育園子育て支援センター部屋使用しているんですけど、29年度を境に利用者が少しずつ減少しておりまして、1部屋でも十分に支援センターとしての役割を果たせるというふうに考えまして、1部屋待機児童対策として乳児の受け入れをするというふうにしました。以上です。 ○委員和田佳活君) よくわかりました。  

扶桑町議会 2018-09-18 平成30年福祉文教常任委員会( 9月18日)

保育長(荒井裕美君) 避難兼用お出かけ車についてですが、災害時に子どもたちを乗せて避難するときに使用します。また、日常の保育においても、散歩のときに小さい2歳児、歩くのが大変な子どもを乗せてお散歩に出かけるときに使用します。 ○委員近藤五四生君) 2台ということになっていますが、これは設置場所斎藤保育園かと思いますが、これを確認します。 ○保育長(荒井裕美君) 斎藤保育園でございます。

  • 1